blog
mail
«
»

Posted on December 15,2017

#4

1960年、中学生になった時、プラモデルブームの到来です。お小遣いも少し増えて殆んど全部つぎ込みました。
近所の文具店駄菓子屋では小さな安いのを、雑誌の広告で見つけた模型屋へ江古田、阿佐ヶ谷と自転車で繰り出したのです。
 音楽に目覚めるのはもう少し後です。

 おなじみプラモデルのパイオニア、「マルサン」「日模」「三共」「三和」「LS」と雪崩を打って登場しましたね。
写真のは当然全部あとからオークションでゲットしたものです。
 ニチモのゴム動力のイ号潜水艦、本当は胴体の下に鉛の重りとスクリューがあって自動浮沈式でした。日本国中の側や池に相当沈没しているはずですね。1・70のゼロ戦は比較的最近まで入手が楽でこれは懐かしくて適当にエイやっと組んだもの、ちょっとおデブの52型ですね。
 パットン戦車と1・35のデカいゼロ戦、相当ラフなパーツですけれど当時皆の憧れでした。戦車は当然モーターで動いて弾も発射できました。
まあおもちゃを自分で作っているようなものでしたね。

コメントする

«
»
926266