blog
mail

Posted on December 18,2017

#5

 中学時代にのめり込んだプラモデルもいい加減に飽きてきたころ友達の家でポータブル―プレーヤーを聞かせて貰ったのがきっかけでポップスに目覚めたのです。楽器を初めて手にしたのは高校へ入ってから近所の質流れ屋で¥800のウクレレを買ってきましたが弾きたい曲があったわけでもなく、テレビでロシアのバラライカという三角形の変な楽器を見たのがきっかけでボディをちょん切ってべニアで塵取りみたいな胴体をこしらえたのが楽器いじりの始まりです。そうそう、模型は鉄道物も好きだったので食器棚に入れてあったお陰で50年を経て唯一残った弁慶号と自作の客車。70年代に塗装をし直しました。
 この先まだまだありますので長くなりますから、このページで制作進行の写真と共にご紹介していきましょう。

 目ですが本日も検査でしたがまだ眼圧が少し高いようでまた来週検査です。ですが作業はもうOKということで明日よりまた制作再開いたします。

 
 

コメントする

926069