blog
mail

ネック本体の整形です。在庫20年近い本当に綺麗なホンジュラスマホガニー材、既に1年以上前に「へ」の字にラフカットされていたのをフィンガーボード、ヘッド面を綺麗に平面出しです。

投稿日時 11月 25,2022 金 9:08 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on November 24,2022

フィンガーボード

フレットスロットを切ってナットとボディ接合部の寸法を整えたならボードの

脇に貼るバインディングを準備、順次接着です。

投稿日時 11月 24,2022 木 9:02 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on November 22,2022

ボディ完成

バインディング、パーフリングのはみ出している部分を削り落としてボディ完成です、この後ネック取り付け部分の角度を確認してネックの出番を待ちます。

そしてフィンガーボードはフレットスロット切り。ハカランダとエボニーです。

投稿日時 11月 22,2022 火 8:41 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

完了です。トップがひかっているのは強力粘着テープでスプルースの繊維を引っ張っていかれないようにするためのガードです。

投稿日時 11月 21,2022 月 10:41 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

ボディの脇をばインディイグ用にルーターを使って削り取りますが裏側のネックが付く方の部分(アッパー バウトといいますが)は斜めなのでルーターベースが傾いて切り欠き部分が狭くなります。そのままバインディングを接着してサイド面に合わせて削ると暑さが薄くなってしまい他の部分との差が目立ってしまします。そこでその部分 だけ削り取ります。両方のギター、同じ作業です。

ヒーターを使って曲げたバインディングとヘリンボーン パーフリングです。これは00タイプ。OMも同じです。

投稿日時 11月 18,2022 金 8:24 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

969303