ハカランダ ソプラノは空研ぎをしてラッカーの乗り具合を確認まだ足りない部分を筆盛りしてその上からスプレーです。
コア ソプラノ、ホワイトライトニングはフレットの水平出しです。


Posted on March 06,2023
ハカランダ ソプラノは空研ぎをしてラッカーの乗り具合を確認まだ足りない部分を筆盛りしてその上からスプレーです。
コア ソプラノ、ホワイトライトニングはフレットの水平出しです。
投稿日時 3月 06,2023 月 1:42 PM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on March 04,2023
マダガスカル ローズウッドのとても魅力的な木目が一層引き立ちました! ボディエンドピン部はあとで指定寸法に広げます。
投稿日時 3月 04,2023 土 9:50 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on March 03,2023
ソプラノウクレレです。
OMギターの空研ぎ、丁度各種ペーパーがありましたので違う番手による研磨具合のデモ、左から600番、800,1200そして2000番です。でボディ全体は1200番迄行きました。本日はここまでです。
投稿日時 3月 03,2023 金 10:39 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on March 02,2023
ペーパーでの研磨を終えて布バフで鏡面仕上げにします。サップ入りフレイムドコアのソプラノ。ホワイト ライトニングと名付けています。
そしてハカランダ コンサート。ギター材を流用した美しい柾目です。
投稿日時 3月 02,2023 木 9:28 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »