blog
mail

Posted on April 27,2023

ピックガード作り

透明板です、昔の車の窓のフィルム貼りの要領でせっけん液とゴムへらを使って中の空気を追い出します。エッジの浮いている部分は乾いてからこすればOK。

そしてラベル張り、弦を張って調整開始!

投稿日時 4月 27,2023 木 11:12 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on April 26,2023

サドルスロットを掘って、、

1~6弦のエンド部の太さに合わせたブリッジ ピンホールの調整、そして弦のガイド部の整形です。

ヘッドにはナットを整形、ペグを取り付けました。明日はサドルを作って

いよいよ弦が張れます!

投稿日時 4月 26,2023 水 10:06 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on April 25,2023

フレット研磨完了、そして

ブリッジを作って接着です。ボディと同じ材のマダガスカル ローズウッド材です。木目が綺麗ですね。

このトップはジャーマン スプルース、キラキラ光るいわゆるシルク模様が印象的です。

次の制作のハカランダのサイド材を薄くしました。いかにもハカランダだぞという木目の貴重材です。

投稿日時 4月 25,2023 火 10:37 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

そして研磨ですが削った頭部の角とエッジを丸めます。手首に負担が掛かるので今日はここ迄です。

そしてこの合間に次の作品の制作準備です。ハカランダOMとフレイムド コアコンサートウクレレです。ハカランダ材は割れ防止の為に端がたっぷりロウ浸けされているので除去作業が必要です。

投稿日時 4月 24,2023 月 11:16 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on April 21,2023

ネック接着 その前に、、

ボディエンド部ピン穴をピックアップ用ジャックに対応で穴を拡大します。

ネック、ヘッドは接着前に研磨し直してピカピカに!そしてネック接着です。

投稿日時 4月 21,2023 金 10:25 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

968310