ヘッドを整形、ペグ穴を開けました。久しぶりのココペリ インレイ作りです。
今回はポジションマークが動物インレイなので自分で手掛けることにしました。
肩への負担が大きいのですがスローペースで行きます。
ウクレレはラッカー塗り順調に進んでいます。



Posted on June 28,2023
ヘッドを整形、ペグ穴を開けました。久しぶりのココペリ インレイ作りです。
今回はポジションマークが動物インレイなので自分で手掛けることにしました。
肩への負担が大きいのですがスローペースで行きます。
ウクレレはラッカー塗り順調に進んでいます。
投稿日時 6月 28,2023 水 10:36 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on June 27,2023
トラスロッドを仕込んでヘッドべニアの接着です。20年以上前からストックのハカランダ材、以前はこんな綺麗な物が豊富にありました。
コンサートウクレレの塗装は順調に進行中、今日は他のウクレレ用のネック材を手掛けました。
投稿日時 6月 27,2023 火 10:24 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on June 26,2023
ダヴテイル ジョイント部を綺麗に整形完了です、気持ち良くぴったりはまります。このジョイント部フィンガーボードの15フレットの丁度下に隙間を作りますので、将来もしネックを取り外す必要が生じた時にはこの15フレット目に穴を開けてスチームを入れて接着剤を柔らかくしてジョイントを外すことが出来るのです。
ウクレレは塗装、真っ最中。ストックがなくなったのでエボニーとコアのフィンガーボードを作りました。
投稿日時 6月 26,2023 月 8:57 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on June 23,2023
エンド部を整形、トラスロッドの溝を掘りました。
ウクレレは本塗装入り、ラッカーが浸透すると杢がはっきりと出てご覧の通り!
投稿日時 6月 23,2023 金 8:15 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »