正確にはネックとボディの両方に溝を作って角材を埋め込むのでホゾ組みではないのですが似たようなものです。これでガッチリ接着が出来また完成後でも万が一の時に修理で外せます。その前にネックの角度合わせで、その後溝切です。



Posted on November 17,2023
正確にはネックとボディの両方に溝を作って角材を埋め込むのでホゾ組みではないのですが似たようなものです。これでガッチリ接着が出来また完成後でも万が一の時に修理で外せます。その前にネックの角度合わせで、その後溝切です。
投稿日時 11月 17,2023 金 9:39 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on November 16,2023
ハカランダソプラノ用にはコア材です、耳を接着しました。そしてフィンガーボードを用意、ピスタチオ用にはエボニー、ハカランダには勿論同じ材ですが最上級グレードのギター用を用意しました。
投稿日時 11月 16,2023 木 11:18 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on November 14,2023
ソプラノボディが3つ出来上がりました。今度はネックの番です、ハカランダにはコアをピスタチオにはメイプルを用意。ヘッドべニアもマッチングで綺麗な材を揃えました。
投稿日時 11月 14,2023 火 1:50 PM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on November 13,2023
ウッドバインディングは曲げるためにお湯につけるとふやけて太くなります。
それを削り落とします。ならば最初から薄めに作ればいいじゃないかというと個体差があるので思うようにはいきません。最後の3つ目を面一にしました。
投稿日時 11月 13,2023 月 9:53 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »