材はオルミゴというマリンバに使われるオレンジ色のとても音の良い素直なもので、作業がはかどります。ギターのネック用にとっておいたものですが使う予定がないのでこちらに使用しています。
削った後傷の検査で水で拭いて確認、綺麗な色合いです。


Posted on December 26,2023
材はオルミゴというマリンバに使われるオレンジ色のとても音の良い素直なもので、作業がはかどります。ギターのネック用にとっておいたものですが使う予定がないのでこちらに使用しています。
削った後傷の検査で水で拭いて確認、綺麗な色合いです。
投稿日時 12月 26,2023 火 2:46 PM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on December 25,2023
ハカランダソプラノのタッチアップ継続中です。ネックの方ですがマスキングテープを剥がしてフレットの端の部分を綺麗にしました。そしてパインのネックは脇を綺麗に整えてフレット打ち完了です。
投稿日時 12月 25,2023 月 10:37 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on December 24,2023
パイナップル、年内に塗装に入ってしまうように頑張っています。
今日はフィンガーボード接着!
投稿日時 12月 24,2023 日 6:07 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on December 23,2023
神代栃を接着し終わりましたなら、葉っぱ型に整形、ペグ穴を開けて更にココペリのインレイを入れます。
投稿日時 12月 23,2023 土 1:35 PM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on December 22,2023
ネックのヘッド用に耳を付けて神代栃のヘッドべニア接着の準備です。
そして接着中、その間フィンガーボード、を整形、ポジションマークを入れました。ハカランダソプラノは粛々と作業中。
投稿日時 12月 22,2023 金 10:17 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »