blog
mail

Posted on September 05,2023

小室さんギターは、、

フィンガーボードの水平出しとフレットスロットのクリーニングです。フレット到着は今週末位でしょうか。クリーニングは結構時間が掛かるので丁度良いかもです。泡退治のOMももう少しです。

こんな状態なので待って頂いた調整物。バンジョーネックの取り付け位置が下過ぎてテンション フープにハイポジションで弦が触るというなんとも可哀そうなバンジョーの状態改善です。ハンガーボルトを抜いて穴を埋めて位置を変えます。両方にネジの切ってあるボルト抜くにはナット2重使い作戦です。これでネジにダメージを与える事無く引き抜けます。珍しい写真です。

投稿日時 9月 05,2023 火 10:02 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on September 04,2023

頑張っています!

ギターの極小泡退治は結局ボディの上部1/5 ほどを下地まで削って再塗装で、かなり埋まって来ました。今度こそです。

その間ギターのリフレット、調整は小室 等さんギターです。フレットを外した後は瞬間接着剤で溝脇を固めます。該当フレットが在庫切れで取り寄せとなってこちらもこの後一時中断となります。ですがやる作業は他に山ほどあります。

投稿日時 9月 04,2023 月 8:47 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on August 31,2023

エルドラド コンサート

弦を張りました、只今ナット脇ラッカー盛り最中!

投稿日時 8月 31,2023 木 9:32 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on August 29,2023

エルドラド ソプラノ

弦を張りました。弦高調整とナット脇のラッカー盛りが必要ですが

画像的には完成姿。トップバックはワンピースコアです。

投稿日時 8月 29,2023 火 11:07 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on August 25,2023

足踏み状態

コア材全体が黄色みの強い個体でしたのでネック、フィンガーボードもそれに合わせて作って結果 エルドラド と名付けたソプラノとコンサートです。

目論見では本日完成の予定でしたがヘッドの下側両脇の塗装がかなり薄くなっていて綺麗な艶が出せませんので2本ともタッチアップと相成りました。

ぎたーもいい加減同じ画像では申し訳ありませんのでネックのマスキングを剥がして写真を撮りました。写真が不鮮明なのはご勘弁下さい。

投稿日時 8月 25,2023 金 10:00 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

788263