ギターは再塗装進行中。ハカランダ ソプラノは研磨を始めましたがまだ少し柔らかいようです。


Posted on April 25,2022
ギターは再塗装進行中。ハカランダ ソプラノは研磨を始めましたがまだ少し柔らかいようです。
投稿日時 4月 25,2022 月 10:04 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on April 22,2022
水色グラデーションのオーシャン ブリーズ(昨日はブルー オーシャンと書きましたね、名前が二つあるのです)とオレンジ グラデーション ネックです。
投稿日時 4月 22,2022 金 10:38 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on April 21,2022
まだまだ塗装は続きますが、、tokyoハンドクラフト ギター フェス迄丁度一か月となりました。出展作品はウクレレだけになりますが、ハカランダ ソプラノ以外の作品のご紹介です。
水色のグラデーション作品がソプラノで「ブルー オーシャン」オレンジのグラデーション物はコンサートでトロピカルな朝焼けか、夕焼けをイメージしたもので名前を考え中です。色付け物は研磨作業に非常に気をつかいますので要用心です。
投稿日時 4月 21,2022 木 9:39 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on April 20,2022
塗装ブースでひたすらラッカー吹き付け作業。その他の仕事も全部塗装がからんでいるのでさっさとは先へ進めません。
そこで今日は作業台の片付け、半日掛かりでした。お陰で行方不明になっていたパーツ、ジグ等が出てきてにっこりです。
写真は塗装ブース、真ん中のピスタチオ材のバックが大胆模様です。
投稿日時 4月 20,2022 水 9:46 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on April 18,2022
今日は雨、塗装は見送りました。光が少し鈍くなってきたので研磨したネックのヘッド写真です。
もう木材は十分にあるのですがそれでも魅力的な材には惹かれます。
手持ちの最後の材を使いきったキルテッド サペリ材。パイナップルが好評なのでとあるところに在庫があるのを知っていたので入手しました。ついでに100年以上経った材を割いて貰いました。桜と判明。昔は木琴の材料に使われていたので音の良いのは実証済です。これでウクレレを作ろうと思います。良い音になるのは間違いのない所ですね。
投稿日時 4月 18,2022 月 9:18 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »