blog
mail

Posted on July 18,2025

塗装入り!

まずは薄いニトロセルロースラッカーで下塗り、乾いたらサンディングシーラーを塗って、さらにそれが乾いたら研磨で本塗装いりです。

投稿日時 7月 18,2025 金 10:54 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on July 17,2025

研磨を終えていよいよ塗装です。一応ネックとボディを接合して

完成姿をイメージ。マスキングして塗装ブースへ!

投稿日時 7月 17,2025 木 11:04 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on July 16,2025

ネック もう一息!

フレイム入りコア材は本当に硬いです。削る手作業量はマホガニーの5倍くらい違います。ようやくここまで来ました。ナフサオイルで傷の検査を終えてあとは最終研磨です。

ギターネックのような形状で持った時の滑らかさが気持ち良いですよ
美しいカーブ!
ナット部裏からヘッドに続くカーブも小気味よく削り込んであります。

久しぶりのバンジョー型ヘッド、可愛いです!

投稿日時 7月 16,2025 水 9:19 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on July 14,2025

ネックの整形開始です。見た目はマホガニーとさほど変わりませんが硬度はこちらの方が全然固いです、ましてフレイムの入ったものは更に固いのでじっくりと取り組みます。

今回の材は奇麗なフレイム入り、これでラッカーが染み込むと一段と際立ちます。

投稿日時 7月 14,2025 月 11:07 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on July 11,2025

フレット打ち完了、そして整形開始へ!

投稿日時 7月 11,2025 金 9:12 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

988087