実物はとっても可愛いです。カスタム ハカランダ ソプラノは久々の登場。石灰退治が終わって弦を張るところまできて微調整です。ブルーの部分はトルコ石です。
ピスタチオ 制作過程はネック削り。ハードメイプルを使ってネックを作る気になれたのはこのヤスリのお陰です。




Posted on August 17,2022
実物はとっても可愛いです。カスタム ハカランダ ソプラノは久々の登場。石灰退治が終わって弦を張るところまできて微調整です。ブルーの部分はトルコ石です。
ピスタチオ 制作過程はネック削り。ハードメイプルを使ってネックを作る気になれたのはこのヤスリのお陰です。
投稿日時 8月 17,2022 水 10:13 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on August 16,2022
今日は半休でした、出かける前に磨き上げたボディです。ピスタチオの制作過程はネックのフレット打ち完了!
投稿日時 8月 16,2022 火 12:06 PM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on August 15,2022
ハカランダ ギターは600番まで空研ぎです。肩と肘に負担が掛かるので今日はここまで。
猫耳はネックが付きました。
ピスタチオ ソプラノのバックとネック裏、大分ラッカーが乗ってきました。
投稿日時 8月 15,2022 月 9:40 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »
Posted on August 12,2022
夢千鳥は恐怖の泡が見つかり修正中。コア コンサートを手掛けます。鏡面仕上げにしてネックジョイント。
ピスタチオ ソプラノの制作過程はネックのヘッド作り。gotoのペグのブッシングにピッタリの寸法は21/64インチという面倒な寸法です。
投稿日時 8月 12,2022 金 10:12 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »