blog
mail

Posted on January 23,2023

ネックも研磨

ラッカーの乾燥具合が丁度良い感じです、空研ぎには最適です。

ウクレレはヘッドにココペリを入れました。又フィンガーボードは整形して

ポジションマーク入れです。

投稿日時 1月 23,2023 月 11:18 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on January 22,2023

もう一度

夕方にアップしたと思っていたのですが、されていませんでしたね。

もう一度トライです。

ギターボディを研磨、補正です。ラッカーを盛ったので暖かな作業場で保管です。

ウクレレ群はヘッドを整形、ペグ穴を開けました。そしてハカランダ、エボニーフィンガーボードにフレットスロットを切りました。

投稿日時 1月 22,2023 日 1:42 PM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on January 20,2023

まだまだ

OMのバック、ラフ研磨です見た目は綺麗ですが相当箇所導管が埋まっていない場所があります。そう深くはないので軽いタッチアップで処理します。サイドです。凄そうですがこちらの方が研磨でかなり平らになりました。

ウクレレ群です。メイプルソプラノとハーフパインにもネック準備。

昨日のウクレレ群の裏側です。ハカランダ コンサート、ソプラノ、そしてサップ入りコアソプラノ。

ネックはヘッドべニアを接着、整形してペグ穴開け準備。右端はパイナップル用でこれからヘッドべニア接着です。

投稿日時 1月 20,2023 金 10:57 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

00タイプのバックの導管埋めは完了、今度はサイドの番です。かなり時間が掛かりそうです。

その間ウクレレ進行、バインディングなし用ボディ2本のトップ、バック部分の余分を削り落としました。

そしてネックにヘッドべニアを接着、ヒール部のジョイントを作りました。同じくボディ側にも受けを。

投稿日時 1月 19,2023 木 11:39 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

Posted on January 18,2023

研磨、研磨 研磨、、、

00タイプのバックです、まだ塗装が乗っていない箇所が少し。

OMも磨きました、こちらはまだまだですね。

ウクレレネックは耳を接着しました。

投稿日時 1月 18,2023 水 8:08 AM | 投稿者 夢弦堂 | コメント(0) »

969043